喜界島(七回忌) 2011年8月19〜23日
義父の七回忌があり、喜界島に行ってきました、4年ぶりです。(目次の47.喜界島 2007年)
交通費を減らす工夫として、観光ツアーを利用しました。だもんですから鹿児島で一泊しなければなりません。
そしたら鹿児島観光しないと損ですね。^_^
夕方の便で羽田を離陸、鹿児島を目指します。 ん?お前は誰だ?
久々の家族旅行、ハイテンションですなー。
ホテルは鹿児島の天文間近くにあるホテルブルーウェイブインです。
スタッフさんは愛想が良いし、部屋もマーマー。
晩は居酒屋で黒豚の角煮やら、 黒豚キムチやら鹿児島ならではのツマミで一杯です。
お腹いっぱいになったので 今晩は お休みなさい。
起床! 朝はホテルの美味しいバイクングを食べ、娘どもが化粧してる間に散歩でも行ってみよう。
大久保利通の像がありました。さすが鹿児島 維新ふるさとの道です、奥に行くと西郷さんの生まれた場所があるらしいです。
娘どもと合流し観光続行、市電が沢山利用されています。一律¥160 これで鹿児島中央駅に向かいます。
お友だちに鉄っちゃんがいるので、九州新幹線のりばの写真を撮っておきましょう。
指宿のユルキャラ、「たまおん」君がうちわを配ってました。頭に温泉マーク付いてるー、こりゃたまらん。
おみやげ買ったら、お次は「維新ふるさと館」へ
西郷さんと記念写真を撮り
行列が出来るラーメン屋で本場の豚骨ラーメンを食べたら、そろそろ喜界島へ向かいましょうか。
これ美味しかったです。また食べたい一品です。
日本エアーコミューターJACのプロペラ機にのって喜界島へ向かいます。
はい到着、1時間30分くらいで到着です。陽射しが強いーだから景色もきれいー。
お客様、写真撮ってないで早く出口に移動してくださいー。
これが喜界空港です。ローカル線の駅みたいな大きさなんですよ。
ここが池冶長浜、海水浴ができますが、だれも居ないのでプライベートビーチ状態です。
浜でゆるきゃら発見「ぐりぶー」ちゃんです。グリーンの豚だからグリブーですってさ。^_^;
3月11日は津波警報が出たので避難したそうです、幸い津波はこなかったようですが、小さい島なので心配です。
そろそろ夕焼けが楽しみな時間です。
ビアガーデンから夕焼けをパチリ
なに、なに?夜の海で漁をしてきたって、我輩もあと20年若かったら行くのだがー
これが今日の獲物です、前の日は伊勢えびも採れたそうな、なんて贅沢なことでしょう。お金持ちでなくても
こんなに豊かな気持ちになれるのです、自然の恵みありがとう。
お隣さんは、カワハギの刺身持ってきてくれるし、こんなの都会じゃ食べられない、感謝感謝。
そろそろ帰る時がきました。島の皆様お世話になりました。往復\75000/一人はキツイですが
またお金貯めて来ますね。さらば喜界島。