軽井沢 2005年4月29、30日
奥さんと軽井沢へ行って来ました、。
会社の健康保険組合が管理している「軽井沢荘」がありまして格安で泊まれるのです。
一泊 2食付きで一人¥5000でっせお客さん。一般の方は¥5500位だったかな?ちょっと高くなるけど
利用できます。
見えますかね?看板の右側にバイクが置いてあるのですが。では近くに寄ってパチリ。
そうなんです、高速道路を奥さんと二人乗りで走ってやって来ました。川越から関越,上信越道をひた走り佐久で
降ります。ここは追分、佐久インターチェンジから軽井沢方面に戻るルートを取りました。
なんせ軽井沢駅から中軽井沢方向はバイクでも嫌になるくらい混みますから。車の人は気の毒、気の毒。
軽井沢は遅咲きの桜と新緑がマッチして実に良い季節です。では荷物を置いて中軽井沢の南にある
塩沢湖へ行ってみよー!。
ここは「軽井沢タリアセン」、「白糸の滝」や
「鬼押し出し園」には行った事あるので今回は駅から
南側を体験です。
桜の前でパチリ!後ろのおじさんがチョット気になりますな。
桜に包まれるように「塩沢湖平和観音」がいます。
浅間山麓に住んでいた佐藤龍泉翁が世界の恒久平和
を祈願して82歳のお年にめげず2年がかりで作った
そうな。
どこかほのぼのする木彫りの観音様です。
のんびりはできるのですが人工の施設なので何か
物足りない。
アーチェリーもやったんですけどね
何かタリアセン。
やっぱりこういう所はちいさな子供らを連れて楽しむ所ですな。全部の施設を見ないと損なので今度は
イングリッシュローズガーデンを見ましょー。 んーーーーーーーん? 咲いてない!咲いてないよーー。
薔薇は6月下旬頃が見ごろらしいです トホホのホーー。
そろそろタリアセンを後にして軽井沢のショッピングモールでも見てみよう。
ここらはファッションセンスの良い人ばかりで、写真なんか撮ってたら恥かしい雰囲気、だから写真はありません。
店もセンスが良くて品の良い原宿みたいな感じでしたね。そろそろ宿に帰りましょう。
宿周辺はこんな感じ、白樺を眺めながらの
サイクリングコースもあります。んー軽井沢って
感じですな。
ショッピングモールよりこっちの雰囲気の方が
好きです。
おー軽井沢!