妙義山 2005年4月30日
翌日、軽井沢は充分楽しんだので帰りは妙義山の妙義神社でも見て温泉入りに行きましょー。
上信越道の松井田妙義 ICを降りてすぐの場所にあります。
いやー実に美しい、森林欲に飢えていたからやっと満足できました。
なんと歩道がある、4.2kmの歩道ですか、良いですねー。今回は疲れ気味だから止めておきます。
おっと気になる張り紙、
「山頂付近で熊の目撃情報・・」
やっぱり熊は身近に居るので
すね、登山者は熊避けの鈴を
下げて歩いていました。
下の階段は大河ドラマ「義経」で登場した場所。見覚えありませんか?
「上戸彩」が階段を上がっていたような・・。上では「牛若」が立ってたような?
登山カードを記入してって事は、さっきの歩道の気楽な雰囲気と違ってきてますね。一般のコースでも
記入するのでしょうかね?
上の写真はふるさと美術館にある菜の花畑と山ツツジ、若葉の緑、黄色、赤と目を楽しませてくれます。
あーくたびれたフロにでも入りましょう、左の写真は
「妙義もみじの湯」ここは温泉があり¥500で入浴可、
タオルも¥100で安いのでお気楽に利用できます。
露天ぶろもあって実に良い気分でした。
湯治に地元の方も利用しているようで体にも良さそう
です。
成分はナトリウム塩化物炭酸水素塩泉、強い温泉なので水で薄めているらしいです。
ここでフロの後は昼寝してから高速に乗って帰りましょう。
最後にバイク2人乗りでの高速道路初体験の感想を奥さんに聞いてみました。
「いつもより疲れなかった、スピードは速いのにジェットコースターみたいに怖くないのは何で?」との事。
これからは活動範囲が増えてそうですな。2人乗り解禁バンザイ!