榛名山(群馬)2005年09月19日
今日は関越に乗って群馬の榛名山に行ってきました。
大宮から2時間かな?高速代を無視すれば半日ツーリングにはお手ごろな距離です。
ここらの地形はダイナミックに凸凹した山が多く墨絵を書いても良いかもと感じます。
これが榛名富士、青空と緑が実にキレイ。
では愛車のCB400SFと記念撮影をば1枚。デジカメって近くと遠くのピントが合ってしまうので良いねー。
右に榛名富士を見て直線の道を過ぎると榛名湖が見えてきます。
榛名湖は親子でも楽しめるこんな雰囲気、
たくましい馬がパッカポッカ車を引いていました。
この辺の地形の移り変わりだそうで、10万年前は富士みたいにキレイな山だったが、大爆発で山頂が
吹き飛んだりしました、1400年前の大噴火で二つ岳が誕生、現在まで眠り続けているそうです。
ほうほう火山だったから凸凹がダイナミックなんですね。
さてそろそろ森林浴じゃ。ビジターセンター横の売店にハイキングのコースの資料があったので
榛名富士(1391m)登山コース片道40分にチャレンジします。
右の写真が登山道入り口、「おいおいマジかよ、これ道なの?」と思わず絶句、水の流れた後の様な
2足分の幅しかない細い急な道を登りはじめます。
右の写真なんか土が流されてしまって杭がロープにぶら下がってるだけです。
40分のコースをフーフーはーはー言いながら 60分ぐらい経った頃やっと建物の屋根が見えてきました。
三峰の2時間コースの時ほどの大変さではなかったですが、道が悪くてだいぶ疲れました。
でもやはり頂上と、人の気配って良いですね。ホッとしますな。右の写真、細い道(岩がゴテッっと寝てる)の先に
屋根見えません? 道もこんな雰囲気で草掻き分けて進む状態でした。
やったー山頂手前のロープーウェイ 価格ーーーーチェック!ほー大人一人で片道\430か、うーーむ。
秩父の三峰神社のロープーウェイは片道¥950、秩父 宝登山は片道\420、だからまー安い方かな。
それにしても三峰ロープーウェイの価格は異常に高いことが分かったぞ。プンプン!
どうです良い景色でしょ、榛名湖も見えます。 下の左の写真は烏帽子岳ですかね?と思ったら
相馬山だそうです。
さてそろそろ帰ろうかな、まだまだこの周辺はハイキングコースが沢山あるので楽しみが増えました。
次回榛名に来たら掃部(かもん)が岳1449m 60分コースあたりを登ってみましょう。