城峯山 2009年7月19日

連休なので城峯山に行ってきました。

いつものカメラはうっかり会社に置き忘れてしまったので昔使ってたカメラで撮影します。

城峯山の近くはこんな景色

DSCF0018.JPG - 35,418BYTES

ちょうどお祭りの日のようで秩父駅周辺では午後から交通規制とのこと、帰りは通れそうにありません

と思ってたら、あれれ県道283号線の吉田小付近も山車足が引かれていて交通止めだー。

遠回りだけど県道37号線へ迂回して城峯山に向かいます。

下の写真に山車が写ってるのですが見えます?このカメラ、ズームがないので困ります。パソコンで拡大しましょう。

 DSCF0021.JPG - 48,804BYTES DSCF0021-1.JPG - 28,262BYTES

良い天気になり良かった良かった

DSCF0023.JPG - 21,438BYTES DSCF0024.JPG - 20,160BYTES

県道37号線を走ってたら小さな小さな城峯山キャンプ場の道標、ここから入ります

DSCF0026.JPG - 39,242BYTES

ここ吉田ではロケット打ち上げで知られる「龍勢まつり」、「ほたる」などが見れるらしいですね。

         DSCF0030.JPG - 37,882BYTES

城峯山山頂への道しるべはほとんど無いのですが城峯山キャンプ場の標識が要所要所にあり

キャンプ場を目指して行けば迷いません。

DSCF0031.JPG - 45,712BYTES

道路に苔が生えて滑りそうです。

              DSCF0033.JPG - 64,607BYTES

落石もありそうです

DSCF0036.JPG - 68,470BYTES

景色は最高、向こうに武甲山が見えます。

DSCF0037.JPG - 11,926BYTES

30分位で神社入り口に到着

     DSCF0040.JPG - 66,713BYTES

ここからは短いダートな道でした。スクーターではちょっとキツイ。歩くようなスピードで行きます。

駐車場に到着。ガラガラです。では頂上目指して散策しましょうか。

DSCF0074.JPG - 20,929BYTES DSCF0041.JPG - 20,838BYTES

DSCF0042.JPG - 48,097BYTES         

         DSCF0046.JPG - 46,824BYTES

連休なのですがキャンプ場はガラガラです、神社がすぐ奥にあります。

DSCF0050.JPG - 20,006BYTES  DSCF0069.JPG - 24,311BYTES

周りの景色は素晴らしいです尾根と尾根の間がうっすら白く水墨画のようです。

DSCF0049.JPG - 28,574BYTES

            DSCF0052.JPG - 16,533BYTES

では頂上を目指して進みましょう。

DSCF0055.JPG - 22,812BYTES DSCF0056.JPG - 29,224BYTES

ひょっとしてもう着いた?駐車場から20分ぐらいでした。

DSCF0057.JPG - 19,016BYTES  DSCF0059.JPG - 15,975BYTES

この鉄塔に登ると360度の景色です。

DSCF0058.JPG - 22,832BYTES 

ここは1等三角点で、測量の基準になってるそうな。 「点の記」ですな。

 DSCF0060.JPG - 37,967BYTES DSCF0061.JPG - 26,565BYTES

ぐるりと周りが山また山、今日は空気も澄んでいて遠くまで見渡せます。アー腹減った。

DSCF0064.JPG - 11,848BYTES DSCF0065-1.JPG - 10,937BYTES DSCF0066.JPG - 14,496BYTES

行動範囲がちょっと広くなったのでオニギリ持参です。朝のご飯に梅干入れて節約節約。

象印のポットには氷入りの麦茶、驚いたことに帰宅しても氷が解けてませんでした。

この素晴らしい景色を眺めながらオニギリを食べるのは最高の贅沢です。

     DSCF0067.JPG - 33,145BYTES

さーて食ったら帰るかなー。お昼寝しなきゃ。

HOME