利根大堰 22011年10月1日
買ったばかりの自転車(パパチャリ2号)で何処に行こう、そうだパパチャリ1号で途中で断念した
地元見沼区の地名にもなった見沼用水路のスタート地点である利根大堰(とねおおぜき)に行こう。
ここはチャリダーご用達「緑のヘルシーロード」の終着点でもあります。
緑のヘルシーロードをひたすら北へ、今日は風が強くて向かい風、自転車にはつらい天気ですが向こうの山が見えて良いねー。
だんだん用水路の幅が広くなってきました。セミが鳴いています、なんだか嬉しい。
1時間46分で 加須市に到着。
用水路が二手に分かれました。
コスモス綺麗ー。
行田にある見沼もといり公園に到着
用水路は徳川吉宗の時代に作られたようです、農民のために良い仕事しましたね。
到着 3時間かかりました。見沼用水路の長いこと長いこと、昔の人は偉いですねー。
ココ利根川から始まった見沼用水路はさいたま市見沼区を通り越して荒川につながってるらしいからまたビックリ。
こんどは荒川の終点を探してみようかな?