都幾川トレッキングコース 2010年3月13日

今日は久々に晴れて暖かくなるようなので、都幾川町の県道172号線沿いにある

トレッキングコースを歩いてみました。全コース歩くと3時間で、私には無理なので片道1時間を目安にしました。

インフォメーション施設の駐車場にバイクちゃんを置いて春の陽射しを浴びながら出発。

TOREKKINNGU.JPG - 40,555BYTES 

あらら、雪がけっこう残ってますね。

P1090527.JPG - 16,740BYTES P1090530.JPG - 26,357BYTES

 P1090529.JPG - 26,366BYTES P1090532.JPG - 32,230BYTES 5

15分ほど車道を登ると山道の入る「参道入口」の道しるべがあります。

P1090533.JPG - 88,054BYTES

ここらはチャリダーの人気コースらしく、多くの自転車が車道を登って行きました。

     P1090534.JPG - 96,435BYTES

山道はこんな感じ、杉がイッパイ、ひょっとして、今まさに花粉の放出中なんですかね? 

P1090537.JPG - 83,870BYTES

        P1090538.JPG - 73,782BYTES

埼玉県指定有形文化財の青石塔婆が現れました。

P1090540.JPG - 80,004BYTES 

     P1090541.JPG - 73,041BYTES

江戸時代のここら辺は、女人禁制の結界があったそうな、女の人はこの結界を避け「女人道」と呼ばれる今我輩が登っている

山道を登って慈光寺観音堂に向かったそうな。 

P1090543.JPG - 32,005BYTES   P1090546.JPG - 29,336BYTES

P1090547.JPG - 69,635BYTES

約38分で慈光寺に到着。

      P1090551.JPG - 83,049BYTES

P1090555-1.JPG - 76,180BYTES

P1090556.JPG - 32,793BYTES P1090557.JPG - 35,386BYTES 

順路に従って石段を行くと観音堂に到着します。

P1090561.JPG - 29,948BYTES P1090563.JPG - 20,880BYTES

まだ体力が有るので、「霊山院」に向かいましょう。

P1090564.JPG - 25,751BYTES P1090565.JPG - 27,889BYTES

慈光寺から12分位で霊山院に到着。あー春のポカポカ陽気が気持ち良いーー。

P1090566.JPG - 76,558BYTES

      P1090567.JPG - 79,246BYTES

見晴らしの素晴らしい所があったのでしばし休憩、鳥のさえずりと、風で触れ合う葉っぱの音しかしません。

そろそお腹が減ったし、お昼寝したくなったので帰ろう。

このトレッキングコースはまだまだ続きがあります。次回はどうやってこの続きをやりますかな?

楽しみ楽しみ。  

P1090568.JPG - 76,556BYTES

HOME