奥さんと、電車で柴又に行ってきました。
駅前で出会った寅さんは、これから旅に出かけるようです、
さくらや、おいちゃん、おばちゃんを思い振り返ってます。
表情はちょっとセンチメンタルではありますが、しっかり口を結び、旅立つ決意が見てとれます。 ( ; _ ; )
それでは帝釈天へ向かいますか。
でました、「とらや」 第4作まで撮影に使われたそうです。お昼はここでカツ丼とビールをいただきました。
はい、食堂もやってるのです。奥には寅の部屋に続く階段もありました。
お出ましになりました、帝釈天です。
この鐘も映画で見たことあるぞー。
あー暑かった、本堂は涼しいです。
¥400の拝観料を払うと見事な彫刻が見れます。じつに細かい作業です
風神雷神
木を彫ったとは思えぬ巧みな表現力です、葉っぱを見て唸ってしまいました。
裏には、涼しい庭園があります。無料でお茶も飲めます。
廊下を貫けると間近に蝉の鳴き声、よーく見ると抜け殻だらけ、蝉だらけ。ここは蝉の楽園でした。