奥武蔵グリーンライン 2014年8月11日
台風11号が通り過ぎやっと晴れました。まだ風が強いのでパパチャリ2号でのお出かけは控え
バイクちゃんとお出かけしました。今日は久々に奥武蔵グリーンラインを走ります。
国道299号線 吾野の辺りから顔振峠に入り、傘杉峠、高山不動尊、刈場坂峠、大野峠、白石峠から県道172号線を通って国道254からかえります。
いやー、気持ち良いねー 向こうのお山まで見えます。
ここは顔振峠のお茶屋さんの駐車場です、相変わらずお店があってうれしい限り。^_^
坂の急な峠道 途中ママチャリに乗った女の人を追い越してきたのですが、何者?って思ってたらお茶屋さんの奥さんだったみたい、
よくよく見ると電動自転車でした。だよねー、そうでないと自転車で登れなかった我輩の立場がありません。^_^;
ほんじゃー、引き続き、このグリーンラインを進みましょうーっと いい天気でしょー
、
この辺りはとっても涼しくて天然のクーラーが効いてます、そして大好きな森林の良い匂いがして心が落ち着きます。
ヘルメットのシールドを開けウハウハ吸い込みながら走ってました。
はい傘杉峠に到着。
台風の風が落としたのか道路は落ち枝や葉っぱだらけです、すべらないように、トコトコのんびり走りました。
高山不動尊へちょっと寄り道、左に曲がります。看板があるから分かりやすいですよ
高山不動尊に到着、看板が倒れそうですね。^_^;
こんな雰囲気どこかで見たぞ、そうそう、ブータンで見たんだ。子どものようなお坊さんが祈りを捧げてたっけなー
急な階段を下りたところに大きなイチョウがあります。ここからの眺めがまた良いですよ
あとは走ってばかり、 刈坂峠、大野峠を通って
白石峠にとうちゃこー、この辺はチャリダーが多いんです。都幾川の方から走ってきます。すごいですねー
では我輩も都幾川、254でかえります。久々にお山の美味しい空気を吸ってリフレッショできました。
下界の灼熱地獄には参りましたが、また見たい心の風景です。