日光  2007年5月3日

奥さんがバイクを嫌がるもんですから電車を使って新緑がまぶしい日光に行ってきました。今回は長女も参加です。

P1030100-1.JPG - 59,975BYTES

東武日光駅から徒歩で神橋に向かいます。 しばらくは国道119号線沿いなのでこんな感じで車がじゃんじゃか走っています。

P1030094.JPG - 19,365BYTES  P1030095.JPG - 22,829BYTES

20分ぐらいして向こうに杉林が見えてきます。おー、いつか見た赤い橋だ、ここに有ったのか。

P1030096.JPG - 26,517BYTES  P1030098.JPG - 27,477BYTES

P1030101.JPG - 56,282BYTES

 

 

 

 

 これが神橋かな?

 

 

 

 

 

 

 

 

隣の日光橋を渡って右に向かい川沿いを歩く、ちょっと変わったルートです。

P1030105.JPG - 26,879BYTES P1030106.JPG - 29,540BYTES

10分ほど歩くと神社を発見、このあたりは人ごみは無く実に静かです。

P1030107.JPG - 78,526BYTES

                   P1030108.JPG - 71,443BYTES

日光開山の祖 勝道上人の墓がありました。

P1030110.JPG - 29,789BYTES  P1030109.JPG - 25,102BYTES

これは仏岩の石像

P1030118.JPG - 44,160BYTES  P1030111.JPG - 27,455BYTES

               P1030119.JPG - 57,760BYTES

P1030124.JPG - 30,797BYTES  P1030121.JPG - 33,867BYTES

天満宮の紋がある巨岩

P1030123.JPG - 36,325BYTES  P1030122.JPG - 19,873BYTES

P1030127.JPG - 61,851BYTES

P1030129.JPG - 14,920BYTES  P1030128.JPG - 19,744BYTES

運試しの鳥居、中央の穴に石を3つ投げて通れば幸運だそうです。

P1030131.JPG - 49,184BYTES  P1030132.JPG - 19,585BYTES

行者堂から下る杉林の道を通り、定番の東照宮に行ってみよー。

 P1030140.JPG - 29,193BYTES P1030148.JPG - 27,529BYTES  

P1030149.JPG - 76,222BYTES P1030153.JPG - 27,666BYTES     

P1030155.JPG - 57,179BYTES

P1030160.JPG - 24,955BYTES  P1030161.JPG - 28,715BYTES 

                    P1030174.JPG - 20,829BYTES

P1030162.JPG - 74,991BYTES

                      P1030167.JPG - 98,563BYTES

それでは最後に家康のお墓です。手前では人の大渋滞です、さすが家康公。

P1030177.JPG - 28,137BYTES P1030179.JPG - 29,449BYTES 

 HOME