久々に晴れたので、三峰の奥にある入川渓谷にでも行こうかと思い、秩父へ出発!、しかーし
途中で疲れてきたので即変更ー。芦ヶ久保の道の駅の向かいにある日向山に登ることにしました。
単独ツーリングだと気の向くままなんでお気楽です。しかし最近遠くまで走れなくなってきました。
年のせい?、バイクのせい?
それでは白ひげ神社の辺りから8:30出発、あれ?あんな所に像あったけ?
高度が上がるに従い武甲山が見えてきました。
登りつずけて30分、懐かしい長い滑り台の所まで来ました。長いでしょ、上の乗り場見えますか?
川も森林もあり、我輩は満足じゃ。
下の写真には道が写ってますが分かります?
これ道ですか?という道を登って行くと
朽ち果てた山車?のようなものが置いてあります。
キウイ畑のトンネルを潜り、さらに登ります。
だいぶ高い所まで登りましたねー。ここまで白ひげ神社から1時間掛かりました。
もうすぐ山頂です。
やったー山頂です1時間30分かかりました。
山頂を示す看板は朽ち果てており、誰かが道標にマジックで書いていました。
さー帰ろう、誰もいないし、疲れたから滑り台で下っちゃえー。キャッホーイ
あっ、誰か来た、恥ずかしい。
降りてから気がついた、これに乗って下りたのだから上に返さなければならない、と言う事を。
とほほー、人間、楽をしようとするとバチが当たるのですね。トボトボ返しに登ります。さっきの人たち居るしー。
最後にライダーのメッカ 芦ヶ久保 道の駅 全貌をパチリ。
さらにズーム、おー我輩のリード君が大きなバイクに挟まれても臆する事もなく、待っててくれてます。