ギリシャ(アテネ)その3 2006 9月〜10月
1ヶ月日本に居られたと思ったらまたまたギリシャへ約1ヶ月半の出張になってしまいました。
でも前回に比べ休みがもらえたので、アテネ周辺をのんびりと観光できました。
今回のルートはミラノ経由でアテネです。
上の写真はミラノ空港と、パンとビール(BIRRA PORETTI) ここらのビールはまろやかで飲みやすいですね。
ギリシャ、アテネの宿は黄色丸印のホテルプレジデントです。リカビトスの丘から見えるくらい大きなホテルです。
前回泊まった時は71ユーロだったのに今回は値上がりしていて82ユーロ、Why?と聞こうとしたが、
英語の苦手な私、値下げ交渉できませんでした。トホホ。
くやしいから出張延長となった最後の数日間は65ユーロの小さなホテルアテナイズ(ATHINAIS TEL 64.31.133)に
引越しちゃいました。今度来る時はホテルアテナイズに決まりです。ちょっと狭いけどサッパリと清潔な
ホテルです。下の写真はホテルアテナイズの内装です。
それではアテネ散歩で行ってきた所を片っ端から紹介します。私、高い所が好きでしてどうしても「リカビトスの丘」
に行ってしまいます。
リカビトスから見た夕方の海
お次はオリンピア ゼウス神殿
Hadrian’s アーチ アーチの下からアクロポリスが見え隠れします。
Dionysos劇場 この日は夜に散歩したもんですから暗い写真ですいません。
お馴染み アクロポリスのライトアップ
お次は戦争博物館、ギリシャは多くの戦争に巻き込まれているそうです。くわしくはこれを見てね。
無名戦士の墓と観光客
ナショナルガーデン
ナショナルガーデンは地元の人の憩いの場です
シンタグマ駅周辺の車の騒音も届かない
静かな場所でした。
お次はPedion Areos 公園 、下の像は気に入ってまして、りんとした姿勢に強い意志と優しさを感じます。
実はこんなに高い所に立っています。
この辺から何処だか解からない迷子状態。 どこだかわかんない交差点とバイクの駐輪場。
どこだかわかんない朝市
アテネで2番目の なんとか言った丘
丘のカフェレストラン。人もまばらで
貸切状態でした。
帰り道はリカビトスの丘の向きから判断してだいたいの方向を歩いて行き、やっぱり解からないから
地図見せながら「ここは何処?」と人に尋ねました。お年よりは英語が解からない人が多いですが
若い人はだいたい話せますな、感心 かんしん。
どうやらギリシャは通りの名前と番号が住所を表してるみたいですな、なんとか道り何番てな感じ。
10月16日まで居ましたが急に寒くなってきて本格的に秋が始まったようです。見たくないけど、冬のギリシャは
どんなかな?