堂平天文台 2010年5月4,5日

連休の一泊をどう過ごそう?、そうだ星空を見て過ごそう!。っつーことで都幾川にある堂平天文台に行ってきました。

参加者は奥さんと長女カップルの合計4名。ここにはモンゴル式テントやコテージに泊まれます。

テントでも敷布団や毛布、冷暖房があるので部屋に寝るのと変わりありません。(酔ってたので記憶に無いけど ^_^; )

P1100130.JPG - 79,031BYTES 

屋根の先端が透明のアクリルでできているので夜空を眺めながら眠る事もできます。( 酔ってたので見てないけど ^_^; )

        P1100116.JPG - 72,762BYTES

長女カップルは夕方に現地集合、私らは早めに到着して「ときがわトレッキングコース」の

「七重のヤマザクラ」までの散策にチャレンジです。

MAP.JPG - 35,526BYTES

下の写真が堂平側の出発点です。

    P1100055.JPG - 30,011BYTES 

この日は天気ではあるのですが、見通しは、今一で残念。

P1100014.JPG - 16,659BYTES P1100015.JPG - 18,745BYTES 

どんどん下ります、帰りに登れるか心配になるほど下ります。

P1100017.JPG - 57,229BYTES

約30分で森の広場に到着

    P1100022.JPG - 64,433BYTES

林道に出たら「七重峠休憩所」に到着

P1100023.JPG - 28,299BYTES P1100026.JPG - 22,874BYTES

 P1100030.JPG - 63,132BYTES

出たー。「七重のヤマザクラ」です。ここまで約1時間かかりました。

P1100034.JPG - 72,058BYTES

何々?ヤマザクラが巨木になるのは珍しく、埼玉県内最大ですと。幹がねじれてるのが特徴とな。

P1100038.JPG - 69,183BYTES  P1100032.JPG - 34,161BYTES

  確かに、ねじれてます。

  P1100040.JPG - 31,430BYTES

 

 

 

それじゃー、キレイナ森林を抜けて、おっ恐ろしい上り坂を登って山頂まで戻りますか。

P1100043.JPG - 37,642BYTES P1100050.JPG - 28,011BYTES

死にそうになりながら山頂に到着。

P1100053.JPG - 26,399BYTES

喉も渇いたし、ちょっと早いけどバーベキューを始めましょう。

ガスと鉄板、食器もそろってますので、油と食材を持ってくればOKです。

P1100056.JPG - 20,349BYTES P1100059.JPG - 8,851BYTES

たくさんワインを飲んで酔っ払ってたら、天文台の人が来て、土星を見ませんか?ですって。

見ます!、見ます!、ムマスー。

P1100067.JPG - 43,456BYTES

この天体望遠鏡の先に土星が在るのですね。見えた土星は、輪がハッキリ見え、絵に描いて貼り付けたような感じに見えます。

P1100082.JPG - 24,494BYTES P1100077.JPG - 20,270BYTES

肉眼ではお月さんまで霞んで見えるような天候だったので、小さな星は見えませんでした残念残念。

見えるまでチャレンジしようかな?皆を誘ったらまた来てくれるかな?

ひょっとして酔っ払ってハシャギ回ってたの我輩だけか?

 

追記

愛車リード君に荷物満載で二人乗りして、県道172 白石峠への登りの急坂の場合

アクセル全開でも時速18kmしか出ませんでした。まさに、

のんびり走りで森林浴ですな。(T_T)。

HOME